机の配置の仕方

机って、ただ置くだけでは役割を全うしません。
机の配置ひとつとっても、
その目的に応じて、最適な配置方法があります。
よく見かける配置に関して、解説していきます。

主に、以下の配置がオフィスに見られます。

  1. スクール形式
  2. ロの字形式
  3. 島型配置
  4. 正餐配置

I.スクール形式

スクール形式は皆が一斉に同じ方向を向くものです。
セミナーや講演会を行うとき、一斉に社員研修するときなど、省スペースで済むで一対多数の場面で重宝します。
一方でディスカッションを必要とする場面には向きません。

Ⅱ.ロの字

ロの字は形式は全員が顔をみることができるので、会議やディスカッションに向いています。
全員が集中して課題に取り組むことで、意識統一にも役立ちます。
一方で会議中に調べものなどを行いたい場面では人目が気になってしまいます。

Ⅲ.島型配置

オフィスで多くみられる机配置です。
執務を行うことに重きを置いているので、一人一人の占有面積はどうしても広くなります。しかしながら通路などの必要最低限のスペースを確保さえすればこと足りるため、オフィスの机配置の定番とされています。

同業務を行うもの同士が近くにいることで、相談もしやすくなりますし、お手伝いもかんたんにお願いすることもできます。但し、業務が固定化することで、資料が私物化するおそれもあり、所有資料が多いのもこのタイプです。
フリーアドレスを採用するときは、いつもの人が側にいるとは限らないので、黙執務になり、業務効率も上がります。資料が簡素化する傾向にあるので、必要スペースも更に少なくなるでしょう。

 

Ⅳ.正餐

正餐型はちょっとした打合せやリフレッシュに向いた配置です。
セミナーや講演会を行うとき、一斉に社員研修するときなど、省スペースで済むで一対多数の場面で重宝します。
一方でディスカッションを必要とする場面には向きません。

オフィスにおいて、絶対的に正しい配置というのはありません。その業務や使用の目的に応じて様々な形態があります。
もちろん限られたスペースですので、どんなシチュエーションでも即対応可というのはあくまで理想です。
それでも、ここにふさわしい机配置というのは必ずあります。

いしかわ文明堂は最先端のオフィス事情を常に把握し、沖縄の業界をリードしてきました。
オフィスのリニューアルに向けてのご相談もいつでも承っております。

ワークブースも常設していますので見学も可能です。
こちらからお申込みください。