銅像制作・叙勲額

銅像制作・記念碑・叙勲額

原型制作から、仕上げ、着色まで一貫してお受け致します。
構想からしっかり打ち合わせてお客さまのご希望する銅像・記念像を納品いたします。


  • 光文堂コミュニケーションズ株式会社 創業者
  • 南大東小学校 初代校長
  • 株式会社ミヤギパッケージ 創業者
  • 株式会社いしかわ文明堂 創業者

銅像制作の流れ

胸像・全身像(立像・座像)・レリーフ像の制作をお受けいたします。
原型制作から完成まで最短で約3ヶ月間程かかります。

打ち合わせ資料の準備

構想の打合せをいたします。
(テーマ、造形美、芸術性、景観上の調和、設置場所、予算、工期、作家)肖像を作る場合、最初に正確な資料として写真が必要です。

現存しておられる方でしたら顔写真を8方から写して下さい。その他に、スナップ写真を数枚ご用意ください。これは眼鏡をかけておられる場合でも結構です。故人の場合は、出来るだけ色々な角度の写真を下されば参考になります。

見積もり契約・発注

場合によっては完成予想図の作成。
多くの場合特注ですから契約金は3分の1、検分終了時3分の1、
納入時に3分の1残金振込みのご契約になります。

原型製作

受注後粘土で原型を作ります。

原型が仕上がった段階で施主の検分を頂きます。

原型の通りに鋳物が出来ますので、充分に検分をしていただき、承認を頂くまでその場で修正を行ないます。
承認を頂いた粘土原型を石膏に置き換えます。
原則として検分は制作元アトリエ(富山県高岡市)へ来て頂くことになります。

鋳造 仕上げ

鋳物は石膏原型と同じく忠実に表面を仕上げてから最後に着色を行い完成いたします。

【鋳造】石膏原型は鋳物工程で型取りをし、ブロンズに置き換えられます。

【仕上げ】鋳物の表面を仕上げ、綺麗に致します。

【着色】銅像らしく着色仕上げし、耐久性も持たせます。
◎主な着色例:青銅色(屋外用)、黒味色(屋内用)、赤味色(屋内用)

完成・納品

木製台にはアンカーボルトで固定します。
石造の台の場合は石材店に設置工事をお願い致します。

叙勲額

叙勲額もお受けしております。ご予算、仕様についてはご相談ください。